先日、行われたロングビーチグランプリに- ご滞在中のお客さまと一緒に観戦- このロングビーチグランプリは、一般道路で行うレースで- F-1のモナコグランプリよろしく、ビルや信号のある風景の中を- フォーミュラ・カーが300キロを超える速さで疾走する迫力のあるレース… 昨年同様、今年も「佐藤琢磨」選手が年間シリーズにエントリー中で- 数日前のTV会見では「Pray for Japan」と熱く語り- マシンやヘルメットにはたくさんの「Japan」が… そんな「佐藤琢磨」選手ですが- レース中盤で他のドライバーにぶつけられ後輪をパンク… 私たちの目の前でコースアウト… エンジンも止まり「リタイヤか…」と見ていると- コース係員に「走らせろ」とアクション- 「無理だ」「いいや走らせろ」と数回やりとりがあった後- スターターを持ったコース係員が、ゼッケン5番のエンジンを始動… 数秒後、後輪一本が全くダメになった状態で彼はコースに戻りました… 決勝の結果は21位… しかし、彼の走りは多くの人たちの心に残ったと思います。 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 3.11以降、あまりの日本の現状に- 思った以上にガツンとやられました- しかし、多くの方が、発信されているように- 悲劇を悲しんでいるだけではなく- 未来に繋げていかなくてはとやっと思えるようになりました- とにかく自分のできる事からやらなくては- LAオレンジグローブ http://www.losnioideyo.com/toursandiego.htm
コンセプトは「カリフォルニアの親戚の家」! 皆さんはじめまして!ご訪問ありがとうございます。 私たち夫婦は共に1965年製、共にMade in Japanです。 アメリカの雄大さに魅了されアメリカを旅することが趣味になり、大陸横断や国立公園巡りをたびたび。 「旅は楽しいのだけれど何かが足りない…」「それは宿だ」「ホテルじゃなくてなんかこうもっと温かみのあるところ」「住んでいるように旅ができて、しかも日本語がつかえたらなぁ」「時々日本から連絡したりなんかして…」「そんな宿があったらなぁ」 「ドミトリーは汚いところが多いし…」「ゴキちゃんが出たとこもあったっけ…」「LAは危険だし…安全に滞在できたら…」「うーん…」 【ほかに無いんだったら自分たちでつくっちゃうか!】 そんな願いからはじめた宿です。 皆さんの思いで作り、旅作りのお手伝いができたら私たち夫婦もオーナー冥利に尽きるところです。 ちいさなちいさな宿ですが、どうぞカリフォルニアの「親戚の家」に遊びにいらしてください。