うちの娘は、現地校に通っているのですが- 先日、持って帰ってきた給食の牛乳パックに仰天… ビニール袋にちゃぷちゃぷと牛乳が… しかも、空け口は無し… 目が点な大人達を前に彼女は「???」と同じく目が点- ちなみに娘は、日本の学校の経験が無く- こちらの習慣がスタンダード- さっそく、彼女に飲み方をレクチャーしてもらうことに… 1.ストローを短く持ち- 2.牛乳パックをしっかりと押さえ- (このときにパンっとふくらませるのがコツなのだとか) 3.ひと思いにザクッ…後はおいしくイタダキマス- 中には思いっきりやり過ぎて底まで貫通させてしまう子どもたちも多くいるらしく- もう大変な騒ぎになるのだトカ…… ……ランチルーム担当の方のご苦労が忍ばれマス。 LAオレンジグローブ http://www.losnioideyo.com
コンセプトは「カリフォルニアの親戚の家」! 皆さんはじめまして!ご訪問ありがとうございます。 私たち夫婦は共に1965年製、共にMade in Japanです。 アメリカの雄大さに魅了されアメリカを旅することが趣味になり、大陸横断や国立公園巡りをたびたび。 「旅は楽しいのだけれど何かが足りない…」「それは宿だ」「ホテルじゃなくてなんかこうもっと温かみのあるところ」「住んでいるように旅ができて、しかも日本語がつかえたらなぁ」「時々日本から連絡したりなんかして…」「そんな宿があったらなぁ」 「ドミトリーは汚いところが多いし…」「ゴキちゃんが出たとこもあったっけ…」「LAは危険だし…安全に滞在できたら…」「うーん…」 【ほかに無いんだったら自分たちでつくっちゃうか!】 そんな願いからはじめた宿です。 皆さんの思いで作り、旅作りのお手伝いができたら私たち夫婦もオーナー冥利に尽きるところです。 ちいさなちいさな宿ですが、どうぞカリフォルニアの「親戚の家」に遊びにいらしてください。